八剱伝 攻略
2024.08.18.Sun.06:30
※パッケージ版は製品ページにて《修正パッチver.1.10》が配布されているので、適用後のプレイをお勧めします。
注1) 第一章は自動的に視点が変わり話が進みますが、第二章以降は年表にエピソードが追加される毎に自分で選択する形になります。
注2) 本編をクリアすると各ヒロインのアフターシナリオ〔後日談〕と前日譚である伏姫のエピソードを描いた〔仁義八行〕が追加されます。
注3) 各ヒロインの後日談終了後、〔回想〕にHシーンが1枠追加されます。
注4) 年表には自動で通過するエピソードの表示もあるので、攻略記事には選択する必要があるエピソードのみを記載しています。
【第一章】
古文吾・幻八編:『村を救う方法』➡村長となって村を救う
↓
END No.1
古文吾・幻八編:『村を救う方法』➡袖ヶ浦屋として村を救う
↓
志乃・宗介編:『夜の来訪者』➡無益な戦いはいらない、刀を渡す
↓
END No.2
志乃・宗介編:『夜の来訪者』➡決して渡さない、抵抗する
↓
第一章終了
【第二章】
古文吾・幻八編:『賑やかな日々』
↓
真兵衛・大鶴編:『しばしの別れ』➡力づくで止める
↓
END No.3
真兵衛・大鶴編:『しばしの別れ』➡説得する
↓
古文吾・幻八編:『笠の男』
↓
志乃・宗介編:『小田原城の戦い』
↓
導雪・華野編:『上杦からの依頼』➡追わない
↓
END No.4
導雪・華野編:『上杦からの依頼』➡追う
↓
志乃・宗介編:『休息』
↓
第二章終了
【第三章】
真兵衛・大鶴編:『恋の相談』
↓
導雪・華野編:『鍛冶屋』
↓
古文吾・幻八編:『特殊な依頼』
↓
志乃・宗介編:『謀反の手引き』➡自ら解決する
↓
END No.5
志乃・宗介編:『謀反の手引き』➡燕に任せる
↓
古文吾・幻八編:『真実を告げる?』➡真実を告げる
↓
END No.6
古文吾・幻八編:『真実を告げる?』➡真実を告げない
↓
志乃・宗介編:『芳流閣での急襲』
↓
導雪・華野編:『槍を持った女』
↓
古文吾・幻八編:『真実を告げる?』➡真実を告げない
↓
第三章終了
【第四章】
真兵衛・大鶴編:『芳流閣』
↓
志乃・宗介編:『太騨の謀反』
↓
導雪・華野編:『修行開始』
↓
古文吾・幻八編:『戦の手伝い』
↓
真兵衛・大鶴編:『楓寺からの手紙』
↓
古文吾・幻八編:『江戸城』
↓
志乃・宗介編:『国府台合戦』
↓
導雪・華野編:『元凶』
↓
志乃・宗介編:『深入りする?』➡深入りし挑発する
↓
END No.7
志乃・宗介編:『深入りする?』➡深入りせず退く
↓
古文吾・幻八編:『命の選択』
↓
志乃・宗介編:『闇夜の戦い』
↓
古文吾・幻八編:『再会』
↓
導雪・華野編:『共に』
↓
志乃・宗介編:『帰還』
↓
真兵衛・大鶴編:『後悔』
↓
第四章終了
【第五章】
志乃・宗介編:『大敗の後始末』
↓
古文吾・幻八編:『新たな依頼』
↓
導雪・華野編:『鍛錬』
↓
真兵衛・大鶴編:『八犬伝』
↓
志乃・宗介編:『恩賞』
↓
導雪・華野編:『宝探し』
↓
第五章終了
【第六章】
志乃・宗介編:『失意の志乃』
↓
古文吾・幻八編:『消えた古文吾』
↓
導雪・華野編:『代償』
↓
志乃・宗介編:『三船山合戦』
↓
真兵衛・大鶴編:『久々の再会』
↓
第六章終了
【第七章】
真兵衛・大鶴編:『朱教総本山』
↓
志乃・宗介編:『呪いとの決着』
↓
古文吾・幻八編:『出発』
↓
導雪・華野編:『宿命の刃』
↓
真兵衛・大鶴編:『八剱士集結』
↓
志乃・宗介編:『後顧の憂い』
↓
真兵衛・大鶴編:『里巳』
↓
志乃・宗介編:『慮外の援軍』
↓
真兵衛・大鶴編:『闇の化け物』
↓
古文吾・幻八編:『朱教内部突入』
↓
導雪・華野編:『血塗られた道』
↓
志乃・宗介編:『扇谷との戦い』
↓
真兵衛・大鶴編:『その先へ』
↓
第七章終了
【第八章】
真兵衛・大鶴編:『藍世』
↓
終幕
【アフターシナリオ】
◆本編クリア後にタイトル画面の〔開始〕から〔後日談〕を選択
志乃・宗介編
↓
志乃・宗介AFTER END
真兵衛・大鶴編
↓
真兵衛・大鶴AFTER END
導雪・華野編
↓
導雪・華野AFTER END
古文吾・幻八編
↓
古文吾・幻八AFTER END
【伏姫編 -仁義八行-】
◆本編クリア後にタイトル画面の〔開始〕から〔仁義八行〕を選択
↓
伏姫編END